15語×3文の「主張-理由-例」で書くと、採点者が迷わず丸をつけられます。難語よりも正しい順番と正確さが点になります。
なぜ点が伸びるのか
これまで多くの受験生を見てきて、一番差が出やすいのが英作文でした。語彙や文法はあっても、構成が曖昧だと減点されます。逆に、主張→理由→例の順で短く整えるだけで、得点が一気に安定します。
15語×3文テンプレ
- 主張(15語以内):I believe ~ . / We should ~ .
- 理由(15語以内):This is because ~ . / The reason is that ~ .
- 例(15語以内):For example, ~ . / For instance, ~ .
I believe students should read every day. This is because reading improves vocabulary and focus. For example, I learned many new words by reading news apps daily.
書き方のコツ(採点基準に合わせる)
- 難語より簡単で正確な語を選ぶ(big / good / important で十分)。
- 一文一意。接続語は First, Because, For example を固定。
- スペル・三単現・冠詞・時制のミスを最優先で潰す。
練習メニュー(週12分×3本でOK)
- 平日:3文だけを書く(タイマー4分)。
- その場で自己採点:語数・構成・ミスをチェック(4分)。
- 翌日:同テーマをゼロから書き直し(4分)。
これを21日サイクルで回すと、「なんとなく通じる英語」から「採点者が丸をつける英語」へ変わります。実際、同じ方法で英作文が安定し、合格点まで伸ばした生徒が多くいます。
よくある減点パターン
- 長い一文に詰め込み、文法ミスが増える。
- 理由や例が抽象的で、主張と結びついていない。
- スペル・冠詞・単複などの基礎ミス(最も痛い減点)。
英作文は「苦手を我慢する科目」ではなく、ルールに沿って差をつける武器です。今日から3文テンプレで始めましょう。
▶︎ 合格法の記事一覧を見る